| 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
  反省皆無 | 
  はんせいかいむ | 
  再びガソリン価格や株の暴騰を招くような行為を野放しにする悪政のこと。 | 
 
 
   | 
  子女留学 | 
  しじょりゅうがく | 
  留学すれば何とかなるだろうというような親の浅はかな期待のこと。 | 
 
 
   | 
  悲願黙殺 | 
  ひがんもくさつ | 
  軍の基地を無くしたい県から他に移転する力の無い政治力のこと。 | 
 
 
   | 
  支払回避 | 
  しはらいかいひ | 
  生命保険会社が契約者に保険金の支払いをしないこと。 | 
 
 
   | 
  絶倫絶後 | 
  ぜつりんぜつご | 
  老齢で高い地位にある者が女性問題でその職を辞すること。 | 
 
 
   | 
  抱腹絶句  | 
  ほうふくぜっく | 
  久しぶりに体重計に乗った中年の表情のこと。 | 
 
 
   | 
  放火消火 | 
  ほうかしょうか | 
  消防署員が放火した家屋を本人が消火に当たること。 | 
 
 
   | 
  農耕拡充 | 
  のうこうかくじゅう | 
  大学生が下宿のベランダまで土を持ち込み大麻などを育てること。 | 
 
 
   | 
  番宣連動 | 
  ばんせんれんどう | 
  テレビ局が他の番組宣伝の為にゲストや解答者を決めること。 | 
 
 
   | 
  騒音激減 | 
  そうおんげきげん | 
  JALの運行停止で地方の空港付近に静寂が戻ること。 | 
 
 
   | 
  隣国嫉妬 | 
  りんじんしっと | 
  東京モーターショー関係者の心境。 | 
 
 
   | 
  外語挿文 | 
  がいごそうぶん | 
  公的書類などに外国語を交えて少しでも庶民を騙そうと努力すること。 | 
 
 
   | 
  無利無策 | 
  むりむさく | 
  金利ゼロを長期化させている政府や日銀のこと。 | 
 
 
   | 
  三文譲渡 | 
  さんもんじょうと | 
  国民の財産(かんぽの宿など)をタダ同然で譲ること。 | 
 
 
   | 
  兵器百倍 | 
  へいきひゃくばい | 
  戦闘機などの軍事物資を相場よりはるかに高額で購入すること。 | 
 
 
   | 
  一日半歩 | 
  いちにちはんぽ | 
  庶民にプラスになる政策をのらりくらり進めるようす。反対語)増税速攻 | 
 
 
   | 
  増税速攻 | 
  ぞうぜいそっこう | 
  増税に関する法改正などがテキパキ行われるようす。 | 
 
 
   | 
  六国閑散 | 
  ろっこくかんさん | 
  6ヶ国で何回会議をやっても一つも結論(効果)がでてこないこと。 | 
 
 
   | 
  献金偽装 | 
   けんきんぎそう | 
  政治献金の出所などを偽って報告書に記載すること。 | 
 
 
   | 
  転地天命 | 
  てんちてんめい | 
  官僚が新しい大臣から評価されずに左遷させられること。 | 
 
 
   | 
  栄枯政界 | 
  えいこせいかい | 
  栄えたり衰えたりするが本質に変わりがないこと。 | 
 
 
   | 
  接種争奪 | 
  せっしゅそうだつ | 
  インフルエンザの予防接種を我先にと病院に押し寄せること。 | 
 
 
   | 
  超人不滅 | 
  ちょうじんふめつ | 
  ウルトラマンや鉄人28号などのキャラの人気が未だに衰えないこと。 | 
 
 
   | 
  中毒崩壊 | 
  ちゅうどくほうかい 食品偽装や建築偽装などが何度摘発されても繰り返されること。 | 
  食品偽装や建築偽装などが何度摘発されても繰り返されること。 | 
 
 
   | 
  医薬部外 | 
  いやくぶがい | 
  ほとんど効力のないこと、試しても無駄なこと。 | 
 
 
   | 
  背骨軟骨 | 
  せぼねなんこつ | 
  体が弱々しいようす。 | 
 
 
   | 
  表裏千家 | 
  ひょうりせんけ | 
  多くの信者や門弟をかかえること。 | 
 
 
   | 
  課長風俗 | 
  かちょうふうぞく | 
  責任者が風俗に溺れ仕事に身が入らないようす。 | 
 
 
   | 
  相対叛意 | 
  そうたいはんい | 
  下野した政党がどんな政策にも賛成しないこと。 | 
 
 
   | 
  台風戦争 | 
  たいふうせんそう | 
  台風の上陸地点をめぐって官と民が争うこと。ソラヨミ争とも言う。 | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   |